次の「マジックハートコンサート」は、3月25日(土)13:30〜 サーラ音楽ホール第2多目的室です。
共催:浜松市文化振興財団
3月は、「進級・卒業おめでとうコンサート」。さらに、「浜松市浜松手をつなぐ育成会」とも共催で開催します。また、昨年に引き続き、大和ハウス株式会社様のご協賛で、卒業生のみなさんには、素敵なお花のプレゼントがあります。
今回のゲストは、トランペットの素敵なユニット「bulan」(ブラン)のみなさん。「bulan」は、インドネシア語で月という意味だそうです。ぜひ、お楽しみに!
ギリアド・サイエンシズ株式会社と浜松市が、HIV/AIDSを取り巻く環境改善の推進を目指し、静岡県浜松市と「HIV/AIDS啓発に関する連携協定」を10月28日(金)に締結しました。この協定の締結を機に、ギリアド・サイエンシズ株式会社は、浜松市のパートナーとして、GAP6の各コミュニティ・グループと協力して、市民のHIV/AIDSの正しい理解と知識の向上に寄与して行きます。
〈浜松市とギリアドの連携協定に関する事項〉
■下記を目的としたHIV/AIDSへの正しい知識の普及啓発
①HIV/AIDSに対する誤解・偏見の解消
②HIV感染予防への意識の向上と行動の推進
③HIV陽性者における治療意欲の向上
■上記に掲げるもののほか、HIV/AIDS啓発の推進に資するものとして双方が必要と認める事項
今回の HIV/AIDS 啓発に関する連携協定の締結について、ギリアド 代表取締役社長のケネッ ト・ブライスティングは次のように述べています。「当社は、35 年にわたり、HIV 領域におけ るリーディング・カンパニーとして治療、予防、治癒研究の進歩を推進してきました。一方 で、HIV/AIDS に対する社会的理解は十分とは言えず、今もなお、過去のイメージ、世代、地域 差等によって HIV/AIDS に対する理解のギャップが存在します。当社は、昨年 12 月に、 HIV/AIDS に関連する団体やコミュニティ・グループと、こうした理解のギャップを埋めること により、HIV/AIDS への誤解や偏見を解消し、適切な予防・検査・治療の推進を目指し、 HIV/AIDS に関わるコミュニティ・グループとギリアドで『HIV/AIDS GAP6』コンソーシアムを 発足しました。今後、『HIV/AIDS GAP6』等の活動を通じて、浜松市における HIV/AIDS への正 しい知識の向上に尽力してまいります」
ギリアド・サイエンシズについて
ギリアド・サイエンシズは、全ての人々にとって、より健康な世界の実現を目指し、30 年 以上にわたり医療の革新を追求し、飛躍的な進歩を遂げてきたバイオ医薬品企業です。当 社は、HIV、ウイルス性肝炎、がんなどの生命を脅かす疾患の予防と治療のため、革新的な 医薬品の開発に取り組んでいます。カリフォルニア州フォスターシティに本社を置き、世界 35 カ国以上で事業を展開しています
HIV/AIDS 啓発活動コンソーシアム「HIV/AIDS GAP6」について
HIV/AIDS に対する社会的理解は十分とはいえず、今もなお HIV/AIDS に対す
る誤解が根強く存在しており、さらに、若い世代においては HIV/AIDS を知ら ないという方々も多くいます。こうした理解のギャップを埋めることで、HIV/AIDS への誤解/偏見を解消し、適切な予防・検査・治療の推進を目指すた めに発足したのが、HIV/AIDS 啓発活動コンソーシアム「HIV/AIDS GAP6」で す。昨年の世界エイズデー(12 月 1 日)に「HIV/AIDS GAP6」は発足し、ギ リアド・サイエンシズもこの活動に参画しています。
<「HIV/AIDS GAP6」参画団体>
認定NPO法人ぷれいす東京
特定非営利活動法人日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス(JaNP+)
社会福祉法人はばたき福祉事業団
特定非営利活動法人akta / community center akta
community center ZEL
認定NPO法人魅惑的倶楽部
ギリアド・サイエンシズ株式会社
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、隔月で開催している「マジックハートコンサート」は、7月開催分までは、オンライン配信開催をしてきましたが、(土)より、有観客開催となります。ただ、密になってしまったりすることがないように、間隔を開けて、楽しんでください。また、できる限り、マスクの着用をお願いします。会場に入る前、休憩後等は、手指消毒をお願いします。入場前に、受付にて、検温を行い、37.5℃以上の方は、入場をお断りさせていただきます。受付で、お名前と連絡先をご記入いただき、後日コロナウイルス感染が判明した場合は、必ず連絡を願いいたします。来場者の感染が判明した場合は、こちらからも連絡させていただきます。今後の開催の有無にもつながりますので、ぜひ、ご協力をお願いいたします。
☆ このホームページをシェアしていただける方はこちらから
認定NPO法人 魅惑的倶楽部
TEL: 090-6589-7258
E-mail: master0123@exotic-club.jp
☆ 最新の活動報告や随時ボランティア募集等もあります。facebookページも是非ご覧ください。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から